丸和通信

雨の日でしたが、テレビドアホンのIOT工事して来ました。

- 施工

こんにちは。
 工事部の村田です。
 前回の投稿何時だったかな?
 そろそろ書こうと思っていたら、驚く程久しぶりになってしまいました。(-_-;)
 酒寄編集長すみません。m(_ _)m
 今日は朝から工事に出掛けると言うのに、強風と雨で外に出るのが少し億劫です。
 5月としては異例の天気ではないでしょうか。
 この雨で、九州南部では土砂災害の警戒や避難警報も出たとか。1日で1ヶ月分の雨が降れば、いくら河川や調整池を整備しても間に合わないですよね。
 災害に合われた方々の心情お察し申し上げます。m(_ _)m

 止みそうに無い雨を見上げながら、先日お引渡ししたお客様宅に電気屋さんと工事に伺いました。
 工事の内容は、電気錠とテレビドアホンのIOT工事です。
 ネット社会はどんどん進化しており、インターネットの使い道は情報を検索する事から、モノ(いままで単独で使用していた物)をインターネットにつなげる事で、それぞれのモノから個別の情報を取得でき、その情報を元に最適な方法でそのモノを制御できる仕組みが出来上がってきました。
 この仕組みを実現させるのがIOT工事で、それぞれの機器をつなぐインターフェイスや結線方法が機器ごとに違うため、初めてだと非常に迷ってしまいます。
 正直敷居が高いと思いました。
 建築屋さんと言えど、これからは避けて通れない所です。

上の写真は、電気錠コントローラーをアイセグに接続するJEM-Aアダプターと言う機器に、ドアホンから施錠解錠するための制御配線をJEM-Aアダプターにしている所です。
 配線自体は3芯なのでシンプルですが、順番を間違えると動かないので慎重に行います。
 配線はカラー配線を使って、色の順番決めて行いました。
 配線が終わったら、電気屋さんと私でそれぞれ確認を行いました。
 大丈夫、間違いないです。(*^_^*)

上の写真は、電気錠のコントローラー・JEM-Aアダプター・テレビドアホンにどのように結線されているかを簡単に書いたものです。
 この配線が完了するとアプリを使って外出先から機器の状態を確認したり、コントロール出来るようになります。
 具体的には玄関ドアの鍵の状態を確認したり、テレビドアホンのカメラを起動して外の状態を見たり、来客が有れば在宅しているかのように対応できます。
 もちろん、ドアホンで話しながら鍵の施錠・解錠も出来てしまいます。
 生活機器がインターネットにつながる事で、出来ることの幅が広がりました。
 いままで一つづつ操作していたものが、シーン毎に一括操作もできるように成りました。
 たとえば「おはよう」と言えば明かりとエアコンをつけてくれたり、「おやすみ」と言えば照明を落として鍵を掛けてセキュリティーを起動したりも簡単に実現してしまいます。
 今はまだ設定が難しかったりパソコンがないと登録出来なかったりで戸惑いますが、今後益々機器もアプリも洗練されて行くと思いますので、IOTの未来にワクワクしています。
 IOTを通して、建築設備がインターネットに繋がる事により生活の質がまた一段と向上したように感じます。
 最後まで読んで頂きありがとうございました。